HOME > ブログ > 6ページ目

ブログ

「命のつどい」出演に向けて

1月も最終日です。あっというまのひと月でした。
今月は寒暖の差が激しかった月でした。
そのため体調不良の受講生が多く出てしまいました。
3月には「命のつどい」に出演するのでお休みされるのは困ってしまいますが
まずは体調を万全にしましょう。
体調不良のままでは出演はおろか日々のレッスンもできませんからね。
 
今回の「命のつどい」ではソロを中心としたバレエコンサートではなく
コール・ドを入れた全員で魅せる踊りを選択しました。
そのため特別レッスンも今まで以上に力をいれて取り組んでいます。
全員で合わせて綺麗に踊ることはとても難しいですが一生懸命レッスンをして
少しでも魅せる踊りを観客の皆さまにお見せしたいと思っています。
受講生たちも出演することでいろいろな経験を積んでいってください。
 
出演まであと1ヶ月ほどです。
お休みしないように頑張りましょう。

新年あけましておめでとうございます

2017年が始まりました。

今年もよろしくお願いいたします。

今年も充実した1年にするために頑張ります。

もうすぐ新年

あと数時間で2016年も終わりますね。
新しい年を迎える準備はできていますか。
 
皆さんはどこで新年を迎えるのでしょうか?
来年は今年よりももっとよい年になるように行動していきましょうね。
私も今年より充実したレッスン指導ができるように頑張ります。
 
それでは年末年始を楽しく過ごしましょう。

2016年の最終レッスン

今日で2016年のレッスンがすべて終了しました。
生徒の皆さん、保護者の皆さま、ご協力いただいた皆さま、
1年間ありがとうございました。
 
今年もいろいろなことがありました。
新しく入会して一生懸命レッスンに取り組んでいる方、
事情があってやむなく退会された方、継続して今まで以上に
頑張っている方、今年もたくさんの方にお会いしレッスンをすることができました。
今年もとても充実した1年でした。
 
皆さんにとってこの1年はどのような年でしたか?
 
今年は3回も舞台に立つ機会を設けることができました。
出演した方にはとてもよかった1年だったと思います。
バレエは基礎が大事です。それと同じぐらい舞台で踊る経験を積むことは
大切です。舞台で踊ることは普段のレッスンでは学ぶことができないことが
たくさんあります。この2つがあってこそ美しく優雅に踊ることができるように
なります。
今年、舞台に出ることができなかった方は来年こそはチャレンジしてみてください。
きっと新しいことが感じられると思います。
 
 
これで年末年始のお休みに入ります。楽しいことが多くあると思いますが事故や怪我、
病気にならないように楽しく過ごしてください。
また来年元気にレッスンに出てきてください。
 
皆さまよいお年をお過ごしください。

クリスマス会

今日はクリスマスですね。

バレエでクリスマスと言えば「くるみ割り人形」でしょうか。
クララと王子のアダージオ、雪の精の群舞、各国々のお菓子の精の踊り、
花のワルツ、金平糖の精と王子のグラン・パ・ド・ドゥなど見どころもいっぱいですね。
いろいろなバージョンがあるので見比べてみるもの面白いですよ。
 
皆さんはどんなクリスマスを過ごすのでしょうか。
 
当スタジオでは22日に今年のおさめ会であるクリスマス会を開きました。
このクリスマス会は毎年好評で皆さん楽しみにしていたようです。
今年は皆さんの希望で夜に行いました。いつもと雰囲気が違って楽しかったようです。
このパーティーは今年習った踊りや日頃のレッスンの成果を保護者の皆さまに観てもらったり、
年齢や学区が違う子どもたち同士の交流を目的としています。
子どもたちにとっては後半のパーティーも楽しみなようです。
 
このクリスマス会が終わると今年も終わりが近づいていると感じます。
今年のレッスンもあと少しです。最後までしっかりとレッスンを受けましょう。
 
 
皆さまにとってよいクリスマスでありますように。メリークリスマス!

みなさん 頑張りました

愛知県文化協会連合会東三河部の芸能大会に出演しました。
出演した皆さまお疲れさまでした。
保護者の皆さま、各係りをご協力いただいた皆さま、見に来てくださった
皆さまありがとうございました。
大きな混乱もなく終了することができました。
 

今回は先月に引き続き2回目ということもあり皆さん前回よりも
よく踊れていました。舞台経験を多く踏むことはもちろんですが
日々のレッスンをしっかりと取り組んだ結果だと思います。

 
今年もあと1ヶ月あまりとなりましたが気を抜かずにレッスンに励んでください。

芸能大会まであと少し

お知らせに記載してある通り27日に愛知県文化協会連合会東三河部の
芸能大会に出演します。
何人かの生徒は試験のため出演できないことです。
残念ですが勉強も大事です。
しっかりと勉学に励んでください。
 

今回も子どもたちだけの出演です。
先月と同じ演目になるので前回よりも
うまく演じることができるように頑張りましょう。
レッスンをみていると皆さん頑張っているので
きっと前回よりも良い結果が出ることでしょう。
 
残りわずかなので万全の体調で出演できるように
体のケアを怠らないようにしてください。

文化祭が終わりました

田原市芸能大会 文化祭が終わりました。出演した皆さまお疲れ様でした。
保護者の皆さまや関係者の皆さまにはご協力いただきありがとうございました。
また、時間を作って見に来ていただいた皆様に感謝します。
 
 
舞台で踊った感じはどうでしたか?楽しかったですか?
緊張してうまくいかなかったですか?
練習通りできましたか?それ以上にできましたか?
各自それぞれの思いがあるかと思います。
 
今日の皆さんの踊りはレッスンの成果が出ていてよかったですよ。
もちろんこれで終わりではありません。
うまくできたところはより綺麗に美しく見せられるようにしましょう。
失敗してしまったところは次の機会にはできるように
明日からのレッスンに取り組んでください。
 
11月にも舞台で踊る機会がありますので出演する方は今回より少しでも
うまくできるように頑張っていきましょう。
 
本日はお疲れまでした。

本番は明日! 舞台で踊ることを楽しみましょう

今日のリハーサルは少しトラブルがありましたけどなんとか終わりましたね。
いよいよ明日が文化祭の本番です。日頃のレッスンの成果を出すときです。
初めて舞台に立つ人は始まる前と踊り終わった後の気持ちをしっかりと心に残しましょう。
何度か舞台に出ている人は前回よりもより良く踊れるように自分のなかで目標を
決めて舞台に臨みましょう。
 
明日は適度な緊張とリラックスで舞台を楽しみましょう。
スポットライトが当たりキラキラと輝いているみんなを見るのを楽しみにしています。

準備に大忙しでも気持ちはワクワク

朝晩がめっきり涼しく感じるようになってきましたね。
 
いよいよ田原市芸能大会 文化祭が1週間後に行われます。
出演する人たちもレッスンに力が入っています。
私も衣装の準備やメイクの指導などいろいろな準備に大忙しです。
でも、この準備の忙しさに気持ちはワクワクします。
これまでに指導してきたことがみんなにしっかりと身についているかとか、
去年よりも成長した様子が目に見えてわかるからです。
もちろんうまくいくことばかりではないですがレッスンの成果は出てくると
思います。失敗を恐れずに舞台に上がり踊ることを楽しんでほしいです。
 
いま一番心配なのは日中と朝晩の温度差から体調を崩してしまうことです。
今も体調を崩している人がいるので体調管理には十分気を付けてください。
万全な体調で文化祭を迎えましょう。

<<前のページへ12345678910

100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。

このページのトップへ