カテゴリ
- お得な体験プラン
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年7月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年8月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年10月 (2)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (3)
- 2016年11月 (2)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (1)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (1)
- 2016年3月 (2)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (2)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年6月 (2)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (2)
最近のエントリー
ブログ
桜、咲く
先日、受験のためお休みしていたMちゃんが進学のため地元を離れることになったと
あいさつに来てくれました。
幼稚園の頃からレッスンを受けに来てくれて頑張っていた姿が思い浮かびます。
辞めてしまうのは残念ですけど夢を実現するために進学するとのことなので夢をかなえるため
一歩一歩進んでいってほしいものです。
Mちゃん、卒業・進学おめでとう!
これからも元気で夢をかなえていってください。応援しています。
(松井久美子バレエスタジオ)
2015年3月30日 19:05
足の裏エクササイズ
生徒のみなさんも卒業や進学、進級など新たな環境の変化に希望と不安を感じているのではないでしょうか。
今日はエクササイズの一つを紹介します。
バレエにとってつま先を伸ばすことは大切なことです。
しかし、なかなか伸びない(伸ばせない)といいうことがあります。
そこでつま先を伸ばせるようになる簡単なエクササイズを紹介します。
スタジオでもバーレッスンの前に取り組んでいます。
つま先が伸びない原因の一つに足の裏が固い(動きが悪い)ということがあります。
そこで足の裏を刺激するためテニスボールを足の裏で転がします。
足の裏には縦のアーチ(内側縦アーチ、外側縦アーチ)横のアーチ、中足アーチ、
後ろ側の横アーチなどと多くのアーチがあります。このアーチを刺激するため足の裏全体を
まんべんなくボールで転がせばいいのです。
動かし方として注意する点はあまり力を入れず、リラックスして音楽を聴きながら
左右1分ずつくらい行ってください。
子どもはもちろん大人でも少しずつつま先が伸びてくるようになります。
すぐに効果の出るものではありませんが継続することでより大きな効果がでてくると思います。
また外反母趾の人にも効果が期待できると思います。
簡単なエクササイズなので気軽に取り組んでみてください。家でも簡単にできますよ。
(松井久美子バレエスタジオ)
2015年3月22日 20:29
「命のつどい」に出演したみんなの感想
「舞台が広くてびっくりしました。ちょっと舞台の大きさに戸惑ったけど気持ちよく踊ることができました」
アクトシティ大ホールは大きな舞台でしたね。戸惑うのもむりはありません。
何度も舞台の経験を積んでいけば大きな舞台でも自分の踊りを踊ることができるようになりますよ。
気持ちよく踊れたのはGoodです。
「最後のポーズがみんなそろわなかったのが残念だった」
全員がそろった動きをするのは難しいですよね。
呼吸を合わせるにはもっとレッスンをしないといけませんね。

「レッスン通りできました。間違えずに踊ることができてうれしかったです」
レッスンがしっかりといかされて良かったですね。
その気持ちを忘れずに少しずつステップアップしていきましょう。
「舞台で滑ってしまいました。悔しかったです」
舞台では思わぬことが起きます。
悔しさをバネにして今後もレッスンに取り組んでいきましょう。
「リハーサルができたらもう少し落ち着いてできたと思います」
リハーサルがあると気持ち的に余裕が出てきますよね。
今後はリハーサルの時間が取れるように考えてみます。

「間違えたところもあったけど楽しく踊れました」
間違えてしまっても舞台の上では笑顔で楽しく踊れましたね。
次は間違えないようにレッスンもしっかり取り組みましょう。
「いつも出演までの支度が遅かったけど今回は早くできました。余裕をもって舞台に立つことができました。」
支度の重要性がわかってくれたかな。
舞台に立つ前はあわただしくなりがちです。余裕をもってできたことはGoodです。

出演したみなさん、お疲れ様でした。みんなひとりひとり思ったことがあると思います。
うまくできたと思った人は今度は少し難しいことにも挑戦してステップアップしていきましょう。
間違えて悔しい思いをした人はもっとレッスンに取り組み次は間違えないようにやっていきましょう。
みなさんが楽しんでいただけたら幸いです。
(松井久美子バレエスタジオ)
2015年2月26日 11:37
「命のつどい」出演しました
今回の「命のつどい」は中学生、高校生、大人が出演できなかったけどその分幼稚園児、小学生の子が頑張って踊りました。
今までは小学生高学年以上の人たちが出演していたのでリハーサルをしなくてもなんとかできていましたが、
舞台経験の少ない小さな子たちにはリハーサルができればよかったと感じました。
でもみんな舞台袖で自主的に練習をしていましたね。
「これから舞台に立つ」という自覚が少しは出てきたのでしょう。
みなさん広い舞台で気持ち良く踊っているように見えました。
今回の出演に際し保護者の皆様の御協力にも深く感謝します。お疲れ様でした。
(松井久美子バレエスタジオ)
2015年2月18日 21:05
今日のレッスン
今日は2月11日の「命のつどい」に出演する人のためのメイクレッスンと衣装を着けたレッスンを行いました。
「命のつどい」は浜松アクトシティ大ホールで行われるのですがここの舞台は大きく素敵な舞台です。
今回、出演できる子が少ないのはすごく残念です。
以前にも書きましたがバレエ技術の向上だけでなく舞台で踊ることによって得られるものが多くあります。
いろいろな事情があると思いますができる限り参加していただけたらと思います。
今日は高学年の子たちが自分で初めてメイクをしました。まだまだぎこちないですが楽しそうにメイクをしていました。
通常のレッスンより長く行いましたがみなさん集中してしっかりとできたと思います。
メイクや衣装の魔法なのかもしれませんね。
今回はカメラ撮影も兼ねていました。メリハリのある動きや表情、観客側に向ける体の位置の大切さを覚えましょう。
今日はみなさんが主役だったので小さなバレリーナのようでした。
あとは出演する2月11日までは体調を崩さないようにしましょう。
インフルエンザも流行中なので心配です。
(松井久美子バレエスタジオ)
2015年1月31日 23:00
あけましておめでとうございます
お正月三が日もすっかり過ぎ去りましたね。
楽しい年末年始を過ごされたことと思います。
そろそろ日常に戻していきましょうね。
一年の計は元旦にありといいます。
みなさん、それぞれ目標を立てられたと思います。
目標を達成できるように2015年も頑張っていきましょう。
2015年は1月6日(火)から始まります。
元気にレッスンを受けに来てください。
(松井久美子バレエスタジオ)
2015年1月 4日 20:21
2014年最後のレッスン
レッスンを頑張って受けに来てくれたみなさま、教室の指導にご理解、
ご協力していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
2015年もみなさまにとってよりよい年になりますように。
2015年は1月6日(火)から始まります。
元気にレッスンを受けに来てください。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年12月27日 23:36
クリスマス会終わりました
このような日にクリスマスイベントができてよかったです。
クリスマス会に参加してくれた生徒のみなさんお疲れ様でした。
またご協力いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
クリスマス会はどうでしたか?みなさんが楽しんでいただけたなら幸いです。
今回のクリスマス会は子どもたちが司会進行をしたり、
テキパキと自分の出番の準備をしたりして成長しているなと感じました。
これからもバレエだけでなくいろいろな面で成長していってください。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年12月21日 20:53
ウォームアップウェア
風邪も流行っているようです。みなさん、体調管理はしっかりしましょう。
冬のレッスンは寒い時が多いです。基本、レオタードとタイツで受講してもらいますが
レッスンが始まってすぐは身体が温まっていなく怪我もしやすいのでウォームアップウェアを
着て受けていただいても問題ありません。
ウォームアップウェアはバレエ専門店にいろいろ置いてあります。ニットウェア、レッグウォーマー、
サウナスーツなどなど。かっこいいものやかわいいものがあります。
自分のセンスで選んでもらって構いません。
バレエ用品専門店のものでなくて百貨店や百均のものでもぜんぜん構いません。
ちなみに私の上着も百貨店で購入したものもあります。
ただ暖かいですがダウンジャケットのようにかさばるようなものはご遠慮ください。
ウォームアップウェアを脱ぐタイミングですが身体が温まったら脱ぐようにしてください。
遅くてもセンターレッスンに入る前にはレオタードとタイツになってください。
脱ぐのに手間取って遅れることがないように動きは機敏にお願いします。
2014年もあと2週間になりました。
レッスンも残りわずかです。お休みしないようにしましょう。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年12月17日 21:34
クリスマスパーティー
早いもので今年もあと1か月となりました。
先週、子どもたちに手伝ってもらいクリスマスツリーなどを飾りました。
これからクリスマス色のスタジオでレッスンです。
今日はスタジオのクリスマス会のお知らせです。
12月21日(日)午前11時から毎年恒例のクリスマス会を松井久美子バレエスタジオで開催します。
今年最後のイベントです。
11時からバレエコンサートを行います。
今年踊った曲をそれぞれ踊ってくれます。
これからバレエを習おうかなと考えていらっしゃる方、ぜひご観覧ください。
バレエコンサートの後はクリスマスパーティーです。
パーティーの会費は一人500円です。
どなたでも参加できます。
パーティーの参加には事前の予約が必要です。
予約はお電話にてお願いします。
(松井久美子バレエスタジオ)
2014年11月30日 20:35
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。